たま樹の「 日本舞踊 コラム」

2025/07/20

『日本舞踊と江戸の生活』

 日本舞踊で発見!江戸の生活

日本舞踊では、小道具を使ったり

扇子や手拭いの「見立て」で物を表現したり

何も使わずパントマイムをしたり

様々な情景を表現します

そこに見えるのはどんな世界なのでしょうか

 

1000017368.png 

 

女性の身だしなみ

どんな時代も「可愛い」を求める女心は変わりません

1000017397.png

 

 

子供の玩具 

遊ぶのは子供の仕事です

江戸の玩具にも発想や技術が光ります

1000017399.png

 

 

大人の嗜好品 

ちょいと一服 まぁお一つどうぞ

今も昔も変わらない大人の楽しみ

1000017395.png

 

 

船、舟はメジャーな交通手段

「佃(つくだ)」という川の流れを

音楽で表現しているフレーズも気持ちいい

1000017383.png

 

 

 

1000017392.png

 

次回『日本舞踊のストーリー』

暫くお絵描きする時間がないので、少しお時間頂いて投稿させて頂きます!

 

 

 

 

2025/07/14

『駄洒落は江戸の文化』

1000015960.png

 

 

1000015945.png

 

 

1000015946.png

 

 

1000015948.png

 

 

1000015954.png

 

次回『日本舞踊と江戸の生活』 

2025/07/06

『着物ってどんな感じ?』

  無題10 (3).png

 

  

無題12.png

 

 

無題13.png

 

 

無題14 (2).png

 

 

無題15_20250706224339.png

 

 

次回『駄洒落は江戸の文化』

2025/07/03

『日本舞踊って何だろう?』

無題1.png

 

無題2.png1000014656.png

 

 

1000014657.png

 

 

 

無題6.png

 

 

次回『着物ってどんな感じ?』

1