よくいただくご質問
【 お稽古は、何人でするの?】
お稽古は基本お一人ずつの個人稽古です。
【短期のお試し稽古もできる? 】
ご希望の回数制ですので、短期間のみでもお気軽にご連絡、ご相談ください。
【急な用事で行けなくなったら?】
お稽古時間や、お稽古日は用事などございましたら変更することが可能です。
お気軽にご連絡、ご相談ください。
【お稽古着や扇子は、いつまでにそろえるの?】
浴衣やお扇子はお貸しいたします。
これからも長くお稽古を続けたいとご希望された時に少しずつそろえて頂きます。
【ゆっくり過ごしてもいい?】
控室がございます。
日本舞踊に関する資料なども御覧頂けますので、ゆっくりお過ごしください。
【車で行ってもいい?】
1台分の駐車スペースがございます。事前にご報告ください。
【どんな曲をお稽古するの?】
最初は短い端唄でお稽古いたします。
「白扇」「京の四季」などの端唄でお扇子の扱いや、足の進め方、身体の使い方など日本舞踊初歩的な基礎を学びます。
その後、長唄等の演目に進み、更に細かな事をお稽古いたします。
【着付けのお稽古はどれくらいするの?】
浴衣の着方、帯の結び方
お着物をお持ちになる予定がございましたら、お着物の着方、並み幅帯の結び方まで一人で出来るように指導させて頂きます。
着付けのお稽古も、ご希望の回数制となります。
気になること、ご質問などございましたら
いつでもお気軽にご連絡ください。